「愛知県」について書かれているブログ - 国内ラリーの”いま”をまとめてチェックするラリノサウラ

ラリノサウラとは - ブログを推薦する  ダートトライアル | ジムカーナ | 自動車部

「愛知県」について書かれているブログを表示しています。

DAY1、DAY2と無事に走り切ることができました‼️ 世界との差は大きいですが2位に入ることができました‼️ 乗りやすい車を作ってくれたチームの皆に感謝です。 そしてモリゾウさん、ラトバラ監督、多忙の中、3日間という大変貴重な時間で日本の... 続きを読む
小雨がパラパラと降る涼しい練習日和でした! この日は、2回目、3回目の参加の方が多くみなさんのスキルアップをしっかり感じられた1日でした。 だいたいほっこりんごレッスンは、初参加の方が3割~5割ぐらいなので今回のような割合は珍しいです。  ... 続きを読む
さらば、北海道 - blog ~いろいろ・もろもろ~
ラリー北海道明けの今日、北海道から内地へ戻ります。名古屋の最高気温は、31℃。猛暑でないコトにホッとする一方、今は9月だぞという事実もあり・・・自分の感覚が狂っているなぁ~と感じてしまいます。空港で豚丼いただいて、コレで帯広名物は食べ納め。... 続きを読む
門前 - 黄色い車たち
先週の今庄全日本に続き、今週も地区選手権観戦の為、門前へ・・・今庄に続き暑く埃が大変でしたが、熱い走りを満喫してきました。S1クラスは、同秒台に7台もの非常に熱い戦いでした。(^^♪頑張って朝早くから出かけたかいが有りました。今日は家族もい... 続きを読む
総合26位、クラス1位 - blog ~いろいろ・もろもろ~
サバイバルなラリー北海道、無事走り切りました!セレモニアルフィニッシュを経て、ただ今再車検からのパルク解除待ち。走り切ってついて来た結果は、クラス1位。ハンドブレーキないゆえの、もどかしさ。でも、自分の引き出しの中から技を繰り出してタイム刻... 続きを読む
SSS Ikeda到着。昨日の雨でやっぱり見事にぬかるんでます・・・4WDは良いけど2WDはどう走れば良い?ちょうど、2WD最初の車両がスタートするトコロに遭遇。後続クルーみんなで、勉強会の始まりです。 続きを読む
08:16、スタート - blog ~いろいろ・もろもろ~
Leg.2、始まります!サービスパークの設営も完了して、08:16のパルクフェルメアウトまでしばしひと息。昨夜の雨が残って、今日のコースはあちこちドロドロなんでしょうねぇ。昨日に比べたら、SS距離は断然短いですが今日も油断は禁物。残るステー... 続きを読む
結果は2番手ですが世界を感じながら走りました。 改めて貴元はすごい領域で走ってると感じた‼️ でもやっぱりグラベルは凄く楽しい‼️ 明日もぐんばります‼️ 続きを読む
Leg.1は、入魂! - blog ~いろいろ・もろもろ~
Leg.1、全てのSSを走破!まだまだ発展途上の6号車アクア。陸別の応援看板『入魂』のとおりのドライバー様の走りで、現在クラストップです。SS6あたりから雨が降り始めましたが、本日は基本ドライコンディション。おかげで、予想より路面が荒れずに... 続きを読む
サイドターン - blog ~いろいろ・もろもろ~
SS3を終えて、リフューエル。ラリーはSS1からサバイバルの様相・・・いざという時にサイドブレーキが手で引けない6号車アクア。グラベル2戦目の今日も、色々『ああしたい・こうしたい』思いが生まれている模様。サイド使えたらもっとペース良く楽しく... 続きを読む
サービスパークから、気球 - blog ~いろいろ・もろもろ~
サービスパークに到着するや否や、6号車アクアは出走準備。私も、カメラやドリンク諸々の用意を。見上げた空は、うっすら雲がかかる晴れ。札内川の河川敷と思しきあたりから、気球が上がっているのも見えます。上空から眺めるサービスパーク・・・新手のラリ... 続きを読む
今日は帯広市立緑丘小学に行き、ラリー授業をしてきました。子供達もラリー車には興味津々。 見て触って乗って良い授業になったと思います。 子供達からお礼のプレゼントも貰いました。 ありがとう‼️ その後、帯広駅前でセレモニアルスタート。... 続きを読む
ラリーショーから、セレモニアルスタートへ - blog ~いろいろ・もろもろ~
ラリーショー会場への6号車配備、完了!昨年は西陽がキツかった記憶があるんですが、今日は風も吹いて爽やか。この後、1時間のラリーショー。そして、セレモニアルスタート。リバースオーダーで早いスタートとなるかと思っていたら、予想外の順番に。ギャラ... 続きを読む
16年ぶり - blog ~いろいろ・もろもろ~
今日のクルーのスケジュールは、この場所で安全講習から始まります。かつて、帯広で開催されたラリージャパンのHQ。最後に訪れたのは2007年、16年ぶり。中に入ると思わず吹抜けエリアを見上げてしまうのは、今も変わらず。 続きを読む
ラリー北海道レッキ車両 今日の相棒‼️ GRヤリスLHハンドル‼️ TGR-WRTと同仕様のレッキ専用車両です。 色々装備が充実してるのとバーストした時のタイヤ交換もすぐに出来るようにタイヤの置く位置やジャッキ、インパクト、トルクレンチが固... 続きを読む
RallyStream Dirnasaura Gymnasaura Shabnasaura

人気ブロガー

昨日の人気エントリー

1位月曜日。 北のラリー日記
2位インタークーラー修理 K.Z.F SERVICE のススメ
3位あみちゃん、優勝 ラリー屋さんになっちゃった?
4位定員乗車インルーフ みそ汁はたまご入り
5位とよた産業フェスタ デモラン Weblog
6位手ぶらでダートラ体験を開催しました Suguru Kawana – 川名 賢
7位装備品取り付け みそ汁はたまご入り
8位SRD みそ汁はたまご入り
9位自転車始めました… 北のラリー日記
10位ロールバーパット みそ汁はたまご入り
11位ラリー準備 みそ汁はたまご入り
12位Youtube更新〜 K.Z.F SERVICE のススメ
13位ピンチ hansが足りない! ラリー屋さんになっちゃった?
14位TikTokやってまーす ラリー屋さんになっちゃった?
15位ラリーセミナー2023… 北のラリー日記

9/27 00:00 更新

今週の人気ブログ

国内ラリーカレンダー

エリア

ラリノサウラ モバイル

モバイル版ラリノサウラQRコード
モバイルでもラリノサウラ
ラリノサウラは携帯電話やスマートフォンからもご利用いただけます。

リンクバナー

twitter

twitterで新着記事や障害情報、機能追加のお知らせなどツイートしてます。ご意見・ご感想やアイデアなども随時募集中!

このページのトップへ