中部地区のブログ - 国内ラリーの”いま”をまとめてチェックするラリノサウラ

ラリノサウラとは - ブログを推薦する  ダートトライアル | ジムカーナ | 自動車部

中部地区のブログを表示しています。

大寒とおでん - blog ~いろいろ・もろもろ~
今日は、大寒。そういえばこの冬、まだ一度もおでんを作っていない・・・そんな訳で、昨日から仕込み。明くる今朝、天気予報を聞いて愕然。今日は、“3月中旬並みの陽気”だそうです。寒空の中帰宅して、熱々おでんをつつく目論見は、見事にハズレ。天気予報... 続きを読む
ビーナスライン駐車上に作られた雪上コースを使った走行会に参加してきました! 走行はナイターだったので、少し早めに現地入りして沈む夕日とともに絶景を堪能してきました。 写真右側に富士山。でも富士山... 続きを読む
和食、とは - blog ~いろいろ・もろもろ~
昨日の新聞朝刊の片隅にて、発見。自称『和食好き』の私ですが、和食の何たるかを問われると・・・答えに窮してしまいます。こういうチャンスは有効に活用したい! です。コレからラリー三河湾の参加申込や準備でバタバタするので、行くなら3月?会期が4月... 続きを読む
今宵は、かつては茅葺き屋根の一軒家で行われていた通称『中部ラリースト忘年会/新年会』。時代の流れとともに場所も参加者も移り変わりましたが、今シーズンも続いてます。今回の目玉は、WRC聖地巡りレポート。大学自動車部の先輩が学会発表の合間に立ち... 続きを読む
ショコラバトル、開幕 - blog ~いろいろ・もろもろ~
本日の仕事帰りは、有名ショコラブランドの紙袋を提げた方々がチラホラ。名駅の某百貨店によるバレンタイン催事は、本日から!プレイベントでは、新幹線貸切ってのもあったそうな。以前は、整理券バトルに参戦していました。今や時代はすっかり変わって、催事... 続きを読む
JAFの国内競技車両規則に競技規則。Webページにデータが公開されていますが、モータースポーツの現場では紙の本が1番便利。選手としても、オフィシャルとしても、欠かせないアイテムです。コレまでは、窓口に行く人に頼んで購入。今シーズンからは、オ... 続きを読む
一年の計は元旦にあり、と申しますが・・・『ラリーで何日お休みいただくか?』カウントするのが、私の恒例です。ラリーガイドが公開されたら、その目論見が合っているか?競技日程を確認するのが第一歩ですが、今年のラリー三河湾は誤算があると判明しました... 続きを読む
シーズンオフ、終了 - blog ~いろいろ・もろもろ~
食品サンプルの鉄旅を終えた帰途のコト。メールチェックをしていたら、3月のラリー三河湾の案内が。ラリーガイドが公開された模様。今日までの3連休が終わったら、と予想してましたが、1日早かったです。ってコトは、参加申込も始まる訳で・・・手始めは、... 続きを読む
訃報 - blog ~いろいろ・もろもろ~
私の学生最後の日、愛車AE92カローラFX-GTVでダートラに出場していました。目的は、国際ライセンス申請の完走印集め。その主催クラブに所属しておいでで、熱心に若者をモータースポーツへ引き込んでいる方がいらっしゃいました。自分が出場するので... 続きを読む
コレで、合ってる? - blog ~いろいろ・もろもろ~
通勤車ヴィッツには、運転席後ろにコートフックがある。この年末年始で、今更ながら発見いたしました。ラリーを除いて、クルマに乗る時は“自分が運転席に座る”。そんな時間が圧倒的に多い、私。なので、日頃の足となる通勤車ヴィッツ、後部座席に座ったコト... 続きを読む
1番、強いんだけど - blog ~いろいろ・もろもろ~
ラリー資料の処分の成果。コンテナボックス1杯分の紙資料を、選別いたしました。第一優先は、レッキで使った過去ペースノートのコピー、そして新コースの初回作成ページ。第二優先は、pdfで発行されている、特別規則書や公式通知の類。第三優先は、自分で... 続きを読む
応援歌 - blog ~いろいろ・もろもろ~
長年の活動で、たまる一方のラリー資料。古いモノは紙でしか残っていないけれど、この10数年くらいからデータ化が進み始めているので、少しずつ処分を実行中。GA2に乗っていた頃のラリー封筒からは、応援歌付のHONDAの団扇。コレ、下さった方覚えて... 続きを読む
仕事始め - blog ~いろいろ・もろもろ~
正月休みも明けて、今日から仕事始め。いつものペースで職場へ出勤した後は、今月からの新メンバーのお迎え。ご丁寧にも、ご挨拶のお菓子を頂戴いたしました。いただいたのは、『博多通りもん』。九州ご出身、なんだそうです。私にとっては、唐津のラリー土産... 続きを読む
2025年の、カレンダー - blog ~いろいろ・もろもろ~
カレンダー、と言っても、“競技会日程”ではなくて、壁に掛けるカレンダーのお話です。ドライバー様と私の間でいつも愛用しているのは、お互いの予定を書き込むべく、日付の数字の下にスペースがあるモノ。ダンロップさんカレンダーが定番ですが、今回は諸事... 続きを読む
下道ドライブ - blog ~いろいろ・もろもろ~
今年のクルマ運転始めは、ドライバー様のお迎え。正月3が日を過ぎた土日のルート選択は・・・市街の渋滞を避ける定番、堤防道路!思えばこのルート、大学自動車部現役の頃のクルマ通学以来。しかも今回は、通ったことのないエリアを通過。水浴びするゾウを思... 続きを読む
RallyStream Dirnasaura Gymnasaura Shabnasaura

人気ブロガー

昨日の人気エントリー

1位中古車 インプレッサ GRB スペックC 後期 みそ汁はたまご入り
2位準備準備 K.Z.F SERVICE のススメ
3位ラリー用品は梱包できた! ラリー屋さんになっちゃった?
4位新年会で聖地巡り blog ~いろいろ・もろもろ~
5位TEINダンパーGR3…CT9A 北のラリー日記
6位エントリーリスト どんぐりスポーツカークラブ秋田 DSCC-A RALLY forum JAPAN
7位インプレッサGC8Ver3部品取り車書類付き みそ汁はたまご入り
8位エントリーリストを公開しました Rally of Tsumagoi
9位優しいw K.Z.F SERVICE のススメ
10位和食、とは blog ~いろいろ・もろもろ~
11位霧ヶ峰 ビーナスラインで雪トレ! ほっこりんご / ほっこりんご
12位懇親会のご案内 どんぐりスポーツカークラブ秋田 DSCC-A RALLY forum JAPAN
13位ランサー 北のラリー日記
14位時間ができた K.Z.F SERVICE のススメ
15位90㍑ゴミ袋の使い方 ラリー屋さんになっちゃった?

1/20 00:00 更新

今週の人気ブログ

国内ラリーカレンダー

エリア

ラリノサウラ モバイル

モバイル版ラリノサウラQRコード
モバイルでもラリノサウラ
ラリノサウラは携帯電話やスマートフォンからもご利用いただけます。

リンクバナー

twitter

twitterで新着記事や障害情報、機能追加のお知らせなどツイートしてます。ご意見・ご感想やアイデアなども随時募集中!

このページのトップへ